にわオタレビューブログ

にわかなオタクがアニメ、ラノベ、エロゲーなどのレビューをつづります。まったく関係ないこともつづります。

ズートピア 感想

ズートピア

f:id:saradax:20160425114745j:plain

あらすじ

人間以外の哺乳類がまるで人間のように暮らす近未来都市、ズートピア。そこに警察官になる希望をもって、田舎からウサギのジュディが上京してきた。首席で卒業して晴れてウサギ初の警察官となるが、配属先の警察署の署長の水牛のボゴからは実力を認めてもらない。そんな中ジュディは、詐欺師のキツネのニック・ワイルドと出会う。
町では相次いで肉食動物が行方不明になる事件が発生していた。ジュディは、ボゴにしつこく行方不明の事件への参加を志願し、ボゴは48時間の限定で許可をする。ただし解決できないときは、職を失うという条件で。

 

感想

二日目にして、客入りはそこそこといった印象でした。
ディズニー作品でさえこうなのですから、やはり人々の間から映画という娯楽が忘れ去られて行っているような寂しさを感じざるを得ません。

 

さて、内容ですが……最ッッ高でした!
ズーロと比較して、CMなどの段階で非常にキャッチーなところに好印象。
動物たちの織りなす見たこともないファンタジックな世界を絵としてバンと出すだけで、一気に引きつけられてすんなりと映画館へ足を運ぶことができました。
そしてそれは作中冒頭でジュディがズートピアに足を運ぶ一連のシーンで圧倒的なディズニークオリティを持って堂々と突きつけられます。
アメリカの中で様々な文化を持った地域があるように、ズートピアも色んな動物の文化があり、地域ごとに異なった文化を持った街に分かれており、まるで海外旅行でもしているような高揚感を得ることができました。

 

展開は一本気王道なディズニーにしては珍しい(最近のディズニー的傾向?)などんでん返しに次ぐどんでん返し。
ある事件があり、ある事件には裏の真相があり、裏の真相を牛耳っていたボスがおり、そのボスの裏にはさらに真のボスが――といった具合に、何重にも張り巡らされたミスリードが次の展開を期待させ、常に飽きなくハラハラドキドキと画面に釘付けにさせられます。
最近のディズニーはどんでん返しをするにしても唐突であったりやや強引さの否めない持って行き方だったのに対して、今回は一つ一つを丁寧に積み立てていたため、かなり綺麗にまとまっており、レベルの高い脚本を体験することができました。

 

個人的に革命だと思ったのは、ジュディが狐のニックに安堵して泣きつくところ。
そういったシーンは今までにも色んな作品でありました。
しかし、今作の泣きつきはそういった数多ある作品とは一線を画していました。
萌えです。
萌えがあったのです。
それまで意識高い系としてアクティブに活動してきたジュディは見た目こそ可愛いウサギですが、やってることは鬱陶しい女。
しかし、様々な失敗を経て自らの過ちを認め、口を利いてくれないニックに縋りつく。
まだです。まだここまでならただの一ディズニーキャラクター。
ここで、ジュディはニックの胸に静かに頭をこすり、言葉なくうなずき、至福の表情を浮かべるのです。
萌えキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
正直深夜アニメの女の子の百倍萌えました。
深夜アニメの彼女たちは、あまりにも露骨に媚びすぎている。というか口で説明し、どこかで見たことのあるような仕草しかしない。まるで工場で量産されているメロンパンのよう。違いがわかりません。
しかしこのように、言葉ではなく仕草や表情などの演技で見せつけてくる演出はどこか日本的なわびさびがあり、ほんのりと心に染み渡り、非常に説得力のある萌えを実感させられます。
ディズニーが萌えを武器にしてきたのです。

 

作中の面白さも素晴らしかったですが、特筆すべきはエンディングムービー。
作中でスターとして登場してきたキャラのライブという形で主題歌が歌われ、キャラ達が観客として踊っています。
広い空間で薄暗く、カラフルなライティングが成されている様はエンターテインメントショー感満載で、単体でも一つの作品として成り立ってしまうのではないかと思えてしまうほどのクオリティでした。というか、こういうCGキャラのショーを見たい! 初音ミクのライブに人が集う理由が理解できたような気がします。

 

夢は信じ、努力し続ければ叶うんだ。
そういったディズニーが今まで唱え続けてきたメッセージを今作では真っ向から否定してしまうところも魅力の一つ。
叶わないものだってある。だから、そのことといかに向き合っていくのか……といった、より現実に即したただの夢物語から脱却した今時の人の心を打つようなメッセージを持っていました。
しかし、そこがこの映画唯一の欠点と言ってしまえるかもしれません。
上記で述べたメッセージは本当に文字通り、作中でキャラクターが登壇といった形で口に出して言いはするものの、今作は結局主人公は夢を叶えるために努力し、最後は最初に望んでいたとおりの夢をしっかりと叶えてしまっているためです。
言葉と行動が矛盾しているのです。
メッセージを表現したいなら、仲間との役割分担を許容する主人公になるといった成長を遂げるべきでしょうし、映画に沿ったメッセージにするなら、いつも通り『夢は努力すれば叶う』でいいんじゃないかなぁと、思ってしまいます。

 

とは言え、全体のクオリティはやはりすさまじい。
正直、ピクサーのアーロと少年よりも圧倒的によい作品でした。
名作です。